ダイエット

 スーパーフードで体内洗浄!美味しくきれいにダイエット!

 スーパーフードってなぁに?

 

スーパーフードとは、はっきりと特定の食品の定義はありませんが、一般の食品より飛びぬけて高い栄養素を含み、低カロリーなものです。例えばビタミン、ミネラル、クロロフィル、アミノ酸といった必須栄養素や健康成分を一般的な食品よりも多く含み、食物とサプリメントの中間のような役割の食材です。

スーパーフード

 スーパーフードの種類

スーパーフードという定義は明確にないので、全部で何種類あるかなどははっきりとは言えませんが、プロッコリースーパースプラウト、カムカム、アサイー、ローカカオ、ココナッツなどのように聞きなれた食材もあれば、チアシード、ヘンプ、キヌアなど、隠れたスーパーフードもたくさんあります。主要なスーパーフードの中から、特にダイエットに最適な最新のスーパーフードを紹介します。

スーパーフードでダイエットをするならここから始めてみるといいでしょう。

 スーパーフードの火付け役!大ブレイク中の“チアシード”

チアシード

大ブレイクしているチアシード。これがスーパーフードの原点と言っても過言ではありません。名前くらいは聞いたことあるのではないでしょうか。チアシードは、シソ科サルビア属のチアという植物の種子です。アメリカの最南部とメキシコで生育しています。見た目はただの種なので、1mmほどの粒です。これを水に浸して1~2時間すると、ゼリー状のプルプルになる変わった食材です。食べるとプルプルした中にプチッとした種の触感がありとても美味しいです。このチアシードは置き換えダイエットに最適な食材です。種が膨張して満腹感が得られ、そして食物繊維も豊富なので便秘も解消され、良いことづくめのスーパーフードです。

たんぱく質、ミネラル(カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛など)、ビタミンB、食物繊維、αリノレン酸を多く含み、特にαリノレン酸はエゴマよりも多く含み、カルシウムは牛乳の6倍、鉄分はホウレンソウの3倍という圧倒的な栄養価サラダにかけたり牛乳やジュースに入れたり、気軽におしゃれにどうぞ。

 

 美味しくて食べやすい高たんぱくの食材“ヘンプシード”ダイエット

ヘンプシード

photo by macaroni

麻の実です。高たんぱく食品で、大豆と違ってアレルギーが起こりにくく消化吸収されやすい構造をしている食品です。また、驚くべきダイエット食材として注目なのは、人間が体内で合成することのできないオメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸のバランス比率が3:1で、脂肪燃焼効果が最も高い理想的な比率をもつ食材です。

スプーン1杯で1日の推奨量の鉄34%、亜鉛42%、銅70%、マグネシウム100%以上摂れる圧倒的な栄養価です。また不溶性食物繊維を多く含み、有害な物質を排出するなどのデトックス効果も期待でき、ダイエットの強い味方です。味もナッツ系でとても美味しいのでヨーグルトや納豆に混ぜたり、シリアルと一緒にどうぞ。

 

 お米みたいなのに低カロリー高たんぱく“キヌア”ダイエット

キヌア

photo by macaroni

キヌアとは、南米アンデス高原原産のヒユ科植物の種です。食物繊維豊富な低GI食品として知られ、お米の14倍もの食物繊維を含み、かつ血糖値が上昇しにくい食品です。主食としてお米に加えて炊くと、水分を吸収するためその分量が増えて満腹感が得やすく、体内のはたらきのエネルギー源(糖質)をしっかり摂取しながらも、太りにくいというダイエットに最適な食材です。

また、ビタミンB2、ビタミンE、サポニンも含まれ、美容と健康に役立つ成分が多いため、ダイエットはもちろん老化対策にも用いられます。味も癖がないので、スープやパスタ、サラダにかけて美味しく取り入れられます。

 

 脂肪を蓄積しない身体へ“マカ”ダイエット

マカ

マカは、南米ペルーに植生するアブラナ科の多年生植物で、アミノ酸・ミネラルが豊富で、3000年以上も前から「生命の野菜」として愛されています。女性にとっても嬉しい効果として、ホルモンバランスの乱れを整えてくれるため、生理不順が改善されたり、血行促進、冷え改善、免疫力UP、美容効果があるなど、様々な効果が期待できるとして人気の食材です。

その中でも特に注目は、マカを食べることで、マカに含まれる4種類のアミノ酸が体内のリパーゼを活発化させ、脂肪の分解・燃焼をサポートしてくれるようになります。日本では、マカをパウダー状にしたマカパウダーが主流です。ドリンクやスープ、煮込み料理など様々な料理に使えますので、ぜひ一度手にしてみてください。

 

食欲抑制&デトックス!‟スピルリナ“ダイエット

スピルナ

photo by みんなの置き換えダイエット

スピルリナとは藍藻類の一種です。濃い緑色をしており30億年前から地球上に存在する生き物です。その生命力は素晴らしく、体内で栄養を生成する行程が動物と植物の両方の面を併せ持つ不思議な生物で、スピルリナに含まれている有効成分はなんと50種類以上。そして、スピルリナの消化率は95%といわれ、豊富な栄養素がしっかりと身体に消化、吸収されます。

必須アミノ酸は9種類すべて含まれ、さらに5大栄養素とされる たんぱく質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルも含んでいる未来型スーパーフードです。水を含んで膨らむ性質があるので、スピルリナを食べるときは、水分と一緒に摂取することで食欲抑制の効果があります。またクロロフィルという葉緑素を含んでいるので、腸内で老廃物と吸着して排出してくれるので、抜群のデトックス効果です。

 

内側から徹底的に痩せる!“ゴジベリー”ダイエット

ゴジベリー

photo by cosmeダイエット

ゴジベリーは日本では「クコの実」として売られている果実です。中国では、「不死の実」とも言われる万能フルーツで漢方薬としても使われています。大量に含まれているβカロチン、その他ビタミンB群・ビタミンACEなどの必須ビタミン、亜鉛・鉄分・銅・カルシウム・リンなどのミネラル、イソロイシン・トリプトファンなどのアミノ酸など栄養価が豊富です。

肝機能を高めて肝臓につく脂肪を排出したり、脂肪が蓄積するのを防いだりするベタインという成分があるので、内臓脂肪を減らすのに最適な食材です。食物繊維とビタミンCも豊富なのでダイエット食材として満点のフードです。スムージーや炒め物、お粥のトッピング、野菜と一緒にマリネ、ジャムなどに最適です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

スーパーフードは摂取するだけで健康や美容にいいとされている高栄養価の食材です。

毎日の食生活に加えることで、ダイエットをしながら美と健康を手に入れましょう。スーパーフードはここに挙げてないものもたくさんあります。せっかくの高栄養価食材ですから、1つのスーパーフードだけにこだわるのではなく、数種類のスーパーフードをその時の気分や体調や料理に合わせて、自分なりに組み合わせて摂取し、ダイエットライフを楽しく継続してくださいね。

nanbo9

投稿者の記事一覧

「モノ」から「コト」消費に移り変わる時代に

情報の選択に困っている消費者が多いと聞きました。

「何が正しいのか?後で後悔しないか?」

不安は尽きないでしょう。

こういった初めての経験や体験を不安ではなく

心ときめきに変えて欲しい

そんな想いでこのサイトを作成していきます。

コトメキ.comは皆様の笑顔を大切にします。

関連記事

  1. ダイエット ダイエット、中性脂肪、糖尿病にオススメは菊芋?!
  2. ダイエット  ダイエット奮闘中!産後の体重計は壊れてるの??
  3.  空前のダイエットブーム!今注目の痩身エステを徹底解説!
  4. ねこ  私は間違っていた!「酵素ダイエットで挫折から成功へ」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ちょっとオススメ!

蟹 高騰する蟹を今年はどこで買う?ボリューム満点この値段!? お正月のおせちは「楽天グルメ大賞12年連続受賞!」ココで決定! スキンケア  20代30代の今が大切!15年後に後悔しないスキンケア 古民家  専業主婦1年生!「だし」を活かした料理と特徴 海水浴  夏休みは「奇跡の海とサンゴ礁」ヒリゾ浜へ行こう!海水浴【厳選5】

悩み解消!

  1. フェイシャルエステ
  2. ニキビ
  3. スキンケア

料理とオススメの酒!

  1. 鸟巢
  2. 先斗町

子供の学習

  1. マイクラッチD-SCHOOLオンライン
  2. タブレット
  3. タブレット

主婦の味方!

  1. 紅葉
  2. 古民家
  3. 調理器具

ダイエット

  1. ダイエット
  2. ねこ
  3. ダイエット

イイ人探そう!

  1. ミスター&ミセス
  2. 婚活
  3. スマホ画像

アーカイブ

Translation 翻訳

Twitter コトメキ.com

PAGE TOP