キャンプ

 キャンプ場でお子様と一緒に作れる簡単料理9選

料理

 

キャンプといえば、真っ先にBBQを思い浮かぶ人が多いのでは?お肉と野菜を焼いて楽しむのももちろんいいですが、せっかくならキャンプ場でちゃんとした料理を作りたくありませんか?ということで今回はキャンプ場で簡単に作れて、かつ美味しい料理を紹介します。

 カレー

カレー

定番すぎて特に言うことはありません。カレーは失敗することがほとんどないですが、問題はキャンプ場で米を炊くのは実は結構難しいです。キャンプ場では鍋やクッカーを使って米を炊きます。米の入ってる鍋やクッカーに、適量な水を入れ、1~2時間ほど水に浸しておきましょう。水にきちんと浸さないと、いざ炊き上がった時の米の芯はとても固くなってしまいますので、せっかく作ったカレーも台無しになってしまいます。キャンプ場について、テントやタープを立てたら、まず米を洗って水を浸しておいて、その間にほかの準備とかやってると、ちょうど2~3時間経つので、おすすめです。

 やきそば

やきそば


やきそばはカレーに次ぐ定番料理といえるでしょう。フライパン一つあればできるので、大人数のキャンプにも対応できます。必要な食材も野菜とお肉、やきそばの麺のみなので、米を炊くのがめんどくさい、あるいは米をうまく炊ける自信がない方は、やきそばを作ってはいかがでしょう?

 焼きおにぎり

焼きおにぎり

おにぎりを事前に自宅で握ってくれば、あとは焼くだけなので、簡単でおいしくできちゃいます。米が余ってしまった場合は、次の日の朝ごはんにするのもいいですね。

 

 焼き鳥

焼き鳥


普段焼き鳥は居酒屋ばかりで食べてませんか?キャンプ場で自分で焼いた焼き鳥は格別にうまいです。作り方も超簡単です。スーパーで鳥のもも肉、ネギやその他の食べたい野菜を買ってきて、串に刺して塩ふって焼くだけです。キャンプ場で焼き鳥を食べながらビールを飲むのは最高の気分になります。焼き鳥だけじゃなくて、ウィンナーやパプリカ、ハム、キュウリなどをごちゃまぜにして串焼きにするのもおすすめです。

 サラダうどん

サラダうどん

鍋一つで野菜たっぷりのサラダうどんができます。沸騰してる鍋にうどんを入れて茹でて、うどんができあがったら取り出してお皿に取り分けます。そしてうどんの上に好きな野菜を乗せます。最後に野菜の上からうどんのつゆとマヨネーズをかけるだけでできあがりです。作り方が簡単でかつ、美味しいので、一押しの料理です。

 

 チャーハン

チャーハン


チャーハンはフライパン一つあればできます。最低限たまごとウィンナーさえあれば、米と一緒に炒めて、最後に塩コショウをふれば完成です。キャンプ場に着いて少し疲れたけど、美味しい料理を作りたいっていう欲張りな方はぜひチャーハンを作ってみてください。

 ホットドック

ホットドッグ

ソーセージを焼いて、パンにはさんでケチャップをかけるだけでできあがりです!パンはキャンプ場の近くのスーパーでホットドック用のパンを購入するばOKです。パンも少しだけ焼いてあげると、香ばしさがあがってさらに美味しくなります。少し疲れが出てくるキャンプの2日目の朝ごはんにするのもいいですね。

 ホイル焼きりんご

ホイル焼きリンゴ

キャンプ場でもデザートが食べたい時はホイル焼きりんごがおすすめです。アウトドアにぴったりなデザートで、とてもおしゃれな一品です。キャンプ場でデザートを作るなんてかなり手間がかかるのでは?と心配な方もいらっしゃると思います。しかし、ホイル焼きりんごの作り方は引くほど簡単なので、そんな心配は一切いりません。必要な材料はりんご、バター、グラニュー糖のみです。りんごを半分に切り、芯を切り取ります。常温のバターとグラニュー糖を混ぜてりんごに詰めます。最後にりんごをホイルで包み、15~20分くらい焼くだけでできあがりです。

 

 シーフードパエリア

シーフードパエリア

シーフードパエリアって聞くと難易度が高いと思われるかもしれませんが、実はいくつかのポイントさえ押さえちゃえば、簡単に美味しくできるんです。ただ、用意する材料の数が多くて事前準備は少し大変なのかもしれません。米、水、鶏もも肉、ソーセージ、エビ、ホタテ、その他お好みの魚介類、パプリカ、玉ねぎ、レモン、オリーブオイル。これらの材料は一口サイズにカットし、エビは殻を取っておくといいでしょう。野菜や魚介類は1種類ずつ鍋に入れて炒めます。米も忘れずに炊いてくださいね。米が炊けたら炒めておいた食材と一緒に鍋に入れてさっと混ぜ合わせます。具材が混ざり合ったら、適度な水を入れて、かき混ぜながら炊いていきます。全体的にいい感じなったら完成です。意外と簡単なのでぜひ一度チャレンジしてみてください。

 まとめ

キャンプ初心者でも簡単に作れる料理9選を紹介しました。

いかがでしたでしょうか。

キャンプ場でスムーズに料理をするには、あらかじめ家で準備することが大事です。例えば家で野菜を切ってくればキャンプ場では焼くだけで済みますので、かなり楽ちんになります。意外とめんどくさいのは料理後のお片付けです。無理のない範囲でキャンプ料理を楽しんでくださいね。

キャンプ用品を高く売りたい

nanbo9

投稿者の記事一覧

「モノ」から「コト」消費に移り変わる時代に

情報の選択に困っている消費者が多いと聞きました。

「何が正しいのか?後で後悔しないか?」

不安は尽きないでしょう。

こういった初めての経験や体験を不安ではなく

心ときめきに変えて欲しい

そんな想いでこのサイトを作成していきます。

コトメキ.comは皆様の笑顔を大切にします。

関連記事

  1. 電球 キャンパー必須!ポータブル電源、人気の5選
  2.  キャンプ初心者必見!必ず持っておきたい道具5選
  3. キャンプ 初心者でも安心!手ぶらでキャンプ!関東オススメ4【厳選】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ちょっとオススメ!

I LOVE YOU  プロのプランナーが教える失敗しない結婚式後の2次会について 洗濯機 夫の体臭にお悩みのあなた!夫と別れますか?臭いと別れますか? 結婚を考え始めたアラサーは婚活サイトを活用しよう!【男性版】 砂時計  車を高く売る方法は時期に関係する? すべすべ  「アトピー」子供の肌に合ったスキンケアの選び方

悩み解消!

  1. 竹林
  2. ニキビ
  3. スキンケア

料理とオススメの酒!

  1. 蟹
  2. ジビエ
  3. Amanohashidate

子供の学習

  1. タブレット
  2. マイクラッチD-SCHOOLオンライン
  3. タブレット

主婦の味方!

  1. 釜飯
  2. 紅葉
  3. 古民家

ダイエット

  1. ダイエット
  2. ダイエット
  3. ねこ

イイ人探そう!

  1. スマホ画像
  2. ミスター&ミセス

アーカイブ

Translation 翻訳

Twitter コトメキ.com

PAGE TOP