子供が欲しいけれどなかなか自然に妊娠をしない、そんな状況に不安になり夫婦揃って不妊検査を受けて、医療機関から不妊治療を勧められる夫婦がいます。積極的に不妊治療を受けようとしている夫婦もいるでしょう。そんな時にまず気になるのが治療費用についてではありませんか?これからの家族形成には少なからずお金がかかってきますし、湯水のごとくお金が湧いてくるわけではありませんよね。不妊治療をしている間、仕事を休まなければいけないこともあります。不妊治療には一体治療費用はどれだけかかるのでしょうか。気になるお金のことを理解していると、不妊治療にもより前向きに取り掛かることができるようになります。
不妊治療にかかる治療費用は2種類にわかれる
不妊治療を始めると、検査と治療を同時進行していくことになります。そしてかかる金額も検査と治療ということになってきます。検査をしながら妊娠に向けての治療を行い、また検査をするという繰り返しになります。ここではそれら2種類を合わせて治療費用と表現しています。不妊の原因や状態によって検査の数が増えていくとその分、上乗せされて治療費用が増えていくと想像すると分かりやすいですね。タイミング療法に効果がないと判断され次のステップに上がることで、妊娠の確率を上げていく不妊治療になりますが高額にもなっていきます。一般的に不妊治療は1年〜2年ほど取り組むと言われています。不妊治療初期の状態では、医療機関によりますが1回の治療費用が数千円から1万5千円ほどだと言われています。検査の為に毎週通うこともありますし、月1回の場合もあります。
よくある不妊治療のおおよその治療費用はどのくらいかかる?
不妊治療の代名詞とも言われるタイミング療法や体外受精など、これから治療を受ける可能性のあるものの治療費用についてみていきましょう。不妊治療をする上でこれからご紹介する治療は根底としてその周期ごとに行われるものでもあります。その治療に他の細々した治療や検査の費用が上乗せされ、請求されるのです。最低限の費用を知っているのとそうでない場合では、自身で試算した時に大幅なズレが生じてしまいます。医療機関によっては金額が変わってくることは了承した上で読み進めてください。
タイミング療法
まず初めに試みられることの多いタイミング療法は、排卵日を予測し自然妊娠を期待する治療です。排卵をする周期、1周期あたり5000円〜1万円です。タイミング療法で効果の出なかった場合には、精子を濃縮などの処理を施し、排卵のタイミングで子宮内に注入することで自然に妊娠をさせる治療は人工授精です。1周期あたり、1万円〜3万円が約毎月かかってきます。その上のステップには体外受精や顕微授精があります。卵子及び精子を体外に取り出し、人工的に受精させ、その受精卵を女性の子宮内に戻す治療です。治療費用は1周期30万円〜50万円です。一気に高額になりましたが、その分妊娠する確率は高まっていきます。これらの治療と並行して検査などを行いますし、これらだけが不妊治療ではありませんのでまだまだ治療費用が膨らみます。1〜2年の不妊治療の間にかかる治療費用は100万円とも200万円とも言われているのです。
おわりに
どうでしたか?参考にして頂ければ幸いです。
この記事へのコメントはありません。